fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
江東区T幼稚園くつ入れ収納その2
まだまだ形になっておらず、各パーツの製作が続きます。  





本日は、棚板のコグチ(板の厚み部分)にタモの無垢材を接着し、トリミング作業を施した後、園児が怪我しないよう、Rに丸く
加工をしました。    2種類のハンディマシンを使用します。



専門的な話になりますが、 板からはみ出た部材を板とピタッとフラットに削る機械です。
スイス製。  これは弊社の去年のベストバイ ツールっ!  
今週中もこのような各部材の仕上げ作業(地味~な作業)が続きます。 

  (オーダー家具間中木工所)
スポンサーサイト



江東区幼稚園 くつ入れ収納その1
江東区T幼稚園様 くつ入れ収納 製作始まりました!
IMG_2093_R.jpg
こちらが現状。 設置から20年。。。先生方は思い出がいっぱい詰まっているでしょう。。
頑張ってくれました。 

IMG_2128_R.jpg
いきなり見せ場の無垢天板から製作がスタート。 カナダ人のマークが持っているのは、巾200mmのタモの無垢材の製材後の写真です。  木の皮が付いた状態で約3mのものが入荷しました。 






IMG_2131_R.jpg
IMG_2132_R_20191217200202c1f.jpg
無垢材を2枚貼り合わせ、指定の寸法にします。 接合部にはドミノチップというドイツ製のブナ材の補強部材が埋め込まれており、強度面で安心感があります。
接着剤はアルティメットタイトボンド(アメリカ製)の強力接着剤を使用しています。 



(製作:マーク・アントニー・クレメント 特注家具間中木工所
墨田区T邸 ソファ張替その3 
ソファの貼り替えが完了しました。  
IMG_2149_R.jpg
大型の為、現場で組立ました。
IMG_2145_R.jpg
IMG_2146_R.jpg
  
 




IMG_1984_R.jpg
↑貼り替え「ビフォー」







IMG_2154_R.jpg
↑↓貼り替え「アフター」
IMG_2156_R.jpg
IMG_2155_R.jpg
  (貼り替え担当:峙  施工管理:間中建治  現場担当:荻島)  
ソファ張替え
墨田区T様邸 ソファ貼替えその2
本日 作業3日目。  解体が終わり、全ての部材にウレタンを巻きくるみ、 仕上げに外周に薄手のウレタンを接着しました。
メインの作業は各部材の縫製作業で、 同時進行で進んでおります。  
!cid_16ed36e3f7e831d2bea4_R.jpg
!cid_16ed36e10f397ede2e82_R.jpg
↑剥がした直後。 内部のウレタンです。 長年頑張ってくれました。
!cid_16ed36dcdcc208055eb1_R.jpg
!cid_16ed3699c143e2d54251_R.jpg
!cid_16ed368f1694ccd7d271_R.jpg
縫製にかんしては、別業者さんなので、写真は有りません。。申し訳ありませんが 納品時のお楽しみということで
お待ちくださいませ。
(製作:峙  ソファ張替え)
墨田区T邸 ソファ張替えのご依頼
 ~ご連絡~
先月おかずりしたソファですが、 昨日より作業開始しました。
IMG_1984_R.jpg
先ずは、10年以上頑張ってくれたソファを解体します。

布地を丁寧に剥がします。 








本日 夕方動画です。 明日より新しいウレタン貼り作業を行います。
オフィス・テーブル設置完了
オフィスのリフレッシュルーム。 ハイカウンターの設置が完了しました。
IMG_1940_R.jpg
中央に植栽が入るそうで、 150mmほど窪んでいます。  家具用コンセントを設置。 
IMG_1947_R.jpg
この写真を見る限り、天然木? 化粧板? アイカ工業さんのリアルなメラミン化粧板でした。。   アイカさんそんなに頑張らなくても良いですよ。。 天然木の仕事が減ってしまうので、、、
 おしまい。
 (製作:カナダ人のマーク   特注家具間中木工所
Designed by aykm.