fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
スピーカー塗装
スピーカーの塗装作業中です。
 鏡面の研磨作業をしております。  車のコーティングのような作業です。
IMG_4876_R.jpg
IMG_4878_R.jpg
スポンサーサイト



ホテルのTVボード 修理
都内ホテル様の客室のTVボードの修理に行ってきました。。
 ホテルの家具は住宅の家具とくらべ 寿命がとても短いのです。。。
 外国人観光客さん含め、 いろんなお客様がいるようです。。

IMG_4609_R.jpg
 (製作:竹内・油井   オーダー家具 間中木工所
思い出の品をテーブルに組み込みました
お客様の自宅 建て替えの際に 屋根裏部屋からでてきた組子と無垢材の板
image1_R.jpg
職人である亡きお父様が作られたそうです。 新規製作のテーブルに組み込ませていただきました。
この上にガラスが乗っかります。 
職人一同、丁寧に製作させていただきました。  天国の先輩に敬礼っ。。

 (製作:及川  特注家具 間中木工所
銀行様  設置完了
都内銀行様  店舗リニューアル工事の為 家具の製作をさせていただきました。
IMG_4924_R.jpg
円形ソファ  毎回このようなすり鉢形状の造作には苦労します。。
奥のテーブルの側板にはLED照明が仕込まれております。
IMG_4917_R.jpg
IMG_4915_R.jpg
受付カウンターです。  可動式の荷物置き台が設置されております。
IMG_4920_R.jpg
 ↑メインは行員様側の間仕切りの設置。。  あんまり広くないので写真がないのです。。。

  (製作:岡さん、和田さん、竹内、及川   オーダー家具 間中木工所
江東区K邸 完成しました
キッチン背面カウンター+吊戸造作 完成しました。

 IMG_4809_R.jpg
 カウンターはモデルルーム同形状。 吊戸はカラーガラス扉の食器棚です。
 中央に箱が見えますが、吊戸を乗っける為の台です。本来はないものです。
カウンターと吊戸の間の壁面にはエコカラットを貼る予定です。
(品番は未定) 
IMG_4820_R.jpg
吊戸のカラーガラスです。 ガラスの裏面に塗装が施されているもので、ガラスならではの光沢感が特徴です。
IMG_4828_R.jpg
吊戸の下には テープライト(薄型照明)が設置されています。 スイッチは左奥の天板下に設置。 この照明の配線は
左の冷蔵庫側に抜け、冷蔵庫上のコンセントに差します。 コードモール接着。
IMG_4824_R.jpg
耐震ラッチを取付ます。 3.11以降 各物件 すっかり標準装備になりました。
過去の耐震ラッチ記事です。
IMG_4819_R.jpg
IMG_4816_R.jpg
可動金物(扉丁番・抽斗レール)はブルム社(ドイツのメーカー)のいづれもソフトクロージングタイプを使用しております。
国産金物メーカーには無い(断言!)滑らかな可動と耐久性を兼ね備えたものです。お客様の場合では、この違いを
なかなか比べることは難しいですが、3年後以降の動きが全く違ってきます。
IMG_4826_R.jpg
天板はモデル同様ステンレスバイブレーション1.2mmを使用。 天板の両側にはコンセントを設置しました。
こちらの配線も吊戸同様 冷蔵庫上のコンセントへ向かいます。


特に扉の素材に注目していただきたいです。

オーダー家具 間中木工所  製作:及川)
Designed by aykm.