fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
サンダーバードare go その6
 サンダーバードare go 模型製作中
IMG_3359.jpg
お台場のトイザらスに4月16日発売の高速エレベーターカーを買いにいきました。。
さすが世界のトミカです。。 ジェットモグラも同様、精巧な造りでございます。

IMG_3358.jpg
ストーリーどおり2台購入

IMG_3360.jpg
5月にはジェットブルドーザーも販売されるとのこと。。   おしまい
スポンサーサイト



サンダーバードare go模型製作中
 サンダーバードare go 模型製作中その5
 IMG_3290.jpg
徐々にメカっぽくなってきました。
IMG_3293.jpg
夜な夜な 黄色い椅子づくり 


IMG_3294.jpg
プールが開閉して、、、
IMG_3300.jpg
1号発射!  椅子が吹っ飛ぶというお決まりのシーン。


サンダーバードARE GO!
サンダーバードARE GO! 模型製作中 その4
IMG_3266.jpg
 内部をメカっぽくしてみました。
IMG_3278.jpg
IMG_3265.jpg
  明日は1号発射時に吹っ飛ばされるチェアを作ります。
配膳ワゴン 設置完了
 某オフィス 配膳ワゴン設置完了!
IMG_3178.jpg

IMG_3181.jpg
製作中 いろいろとトラブル有!  全ての抽斗レールがソフトクローズというご指示。
 「品質の○○ツネ工業」さんのソフトクローズレールを使用。 ところが、、全開レールを使用しているにも関わらず、引出半分しか
開かない、、 メーカーに問い合わせたところ、250mm~550mmまでのレールラインナップ中、  最短の250mmのみ全開しないとのこと! 確かにカタログの小さな表にはスライド量の数値が 書いてあるけどさ~!。  
赤の大文字とかで注意喚起してよっ。。。 結局ブルム社製を使いました。。
  不満ブログでした。                 おしまい。
  製作:竹内
サンダーバードARE GO 模型製作中
本日はサンダーバード1号が飛び出るプール。
IMG_3215.jpg
 家具製作の廃材で作っています。。
IMG_3225.jpg
IMG_3226.jpg
←スライド式。 
サンダーバードARE GO その2
  サンダーバードARE GO!  格納庫製作中です。
 今日は50年前のオリジナルバージョンになかったメカ  
その名も サンダーバードS号(シャドウ) の格納台。。


←目指したのはこちら。。   
IMG_3207_2016041317292164a.jpg
 ←製作途中ですが、ちとイメージが違うか、、
 ちなみに マクロスも手掛けたメカニックデザイナー河森正治さんの設計だそうです。。
サンダーバード are go!
現在NHKで放映中のサンダーバードare go! 
 模型製作中です。
IMG_3195.jpg
IMG_3197.jpg
1号は実物どおり屋上のプールがスライドして発射します。
Designed by aykm.