fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
天板どうなった?3

NCルータという切削機械で均一に5mm切削できました。
_天板_
4mmのサクラの突板を落とし込み、1mmの段差は、カンナで仕上げました。。

 ベニヤが浮いてくる恐れがありますので、四方は、全て酢ビ(白ボンド)で一晩接着しました。

  あとは、塗装職人に天板を元どおりの色に塗装して完了となります。

 特注家具 間中木工所 

 (製作 : 小林   塗装 : 中田)


スポンサーサイト



天板どうなった?2
天板のその後

天板の反り、ネジレも少ないことから、直接NCで切削するというダイナミックな方法を選択しました。


 

既存の縁を残し5mm掘り込みました。。

 (天板補修 間中木工所
天板のリペア
天板の補修のご依頼です
使用年数 15年。 突板の継ぎ目にひび割れが出てきています。

ひび割れ


ひび割れ2
ここまでビリビリに割れていると 剥離剤による塗装直し ができません。 ←過去の記事

   さてどうしようか。。 つづく
  結婚記念日なので早く帰ります。

  (天板補修 間中木工所

  (
東京駅
素敵なライトアップです。
東京駅
 丸の内の「キッテ」の展望デッキより撮影。 
当時の鳩○大臣の茶番劇を思い出してしまいます。。


Designed by aykm.