

4mmのサクラの突板を落とし込み、1mmの段差は、カンナで仕上げました。。
ベニヤが浮いてくる恐れがありますので、四方は、全て酢ビ(白ボンド)で一晩接着しました。
あとは、塗装職人に天板を元どおりの色に塗装して完了となります。
特注家具 間中木工所
(製作 : 小林 塗装 : 中田)
スポンサーサイト
天板の補修のご依頼です
使用年数 15年。 突板の継ぎ目にひび割れが出てきています。


ここまでビリビリに割れていると 剥離剤による塗装直し ができません。 ←過去の記事
さてどうしようか。。 つづく
結婚記念日なので早く帰ります。
(天板補修 間中木工所)
(




さてどうしようか。。 つづく
結婚記念日なので早く帰ります。
(天板補修 間中木工所)
(
| HOME |