fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
サイコロ収納 嫁入り完了
サイコロ収納設置完了
山本が9日間かけて造りました。
image_20130721002340.jpg
築数ヶ月の素敵なお住まい。
image_20130721002127.jpg

image_20130721002129.jpg
シンプルなデザインゆえに いかにオーダー品に見せるか、、、という点にこだわりました。

image_20130721002130.jpg
スライドレールは スガツネ プッシュオープンタイプ。
弊社では主に スガツネ工業(日本) ハーフェレ(ドイツ) のスライドレールを使い分けています。
image_20130721002132.jpg


(製作:山本 塗装:中田

オーダー家具 間中木工所
スポンサーサイト



朝6時頃
3850gジャンボベビー誕生。良い日になりました。

image_20130721002124.jpg
(製作:嫁&けんじ オーダー家具 間中木工所
陣痛ナウ
サイコロ収納6 
塗装工程にはいりました。

土曜日より塗装工程に入りました。 スライドレールに塗料がかからないよう、マスキングし
扉のスライド丁番はいったん外します。



 塗装はウレタン塗装という工法です。 
一般的に家具塗装は3種類の塗装工法があり、仕事によって使い分けます。
①ウレタン塗装 → A液 と B液 を混ぜ合わせた溶剤で塗装します。 B液は、硬化剤。 塗装が乾いた時、表面
          を硬化させます。 傷に強く、耐久性もあり弊社では常時使う塗料です。
②ラッカー塗装 → ①と違い、1種類の溶剤、ラッカー液をシンナーで薄めて塗装します。プラモデル店でよく小
          さいガラスの容器に入れられてるのを見かけたことがあると思います。
          スプレー缶の塗料もラッカー塗料です。 塗装後の見た目は①と同じですが、①ほど硬度はな
          く、①の廉価版と考えてくれて良いと思います。
③オイル塗装  → 簡単に言えば油です。 無垢の家具に使う事が多いです。①、②と比べよりナチュラルに仕上
          がるという特徴があります。 自然な風合い、手触りなどを求めるお客様が選ばれます。
          ①、②と比べ、塗装は容易で、刷毛で満遍なく塗り込み、タオルでよく拭き取るだけです。
          定期的に上塗りするとより風合いが出てきます。 

     ① ②は最低3回塗る必要があります。 塗装ー研磨ー塗装ー研磨 という風に仕上げてゆきます。
     研磨というのは、 塗料を吹きかけた後、表面が毛羽だってきます その表面をサンドペーパーで
     フラットにする作業を言います。 塗装を繰り返すと毛羽立ちが徐々に少なくなってゆき、仕上がりに
     近づいてゆきます。 動画はその研磨作業をしています。

    何度も塗装すると表面に塗幕が重ねられより強固な塗装となる反面、ナチュラル感が
           少なくなってゆきます。

      オーダー家具 間中木工所

          

サイコロ収納 その4
製作9日目
今日で家具本体が完成!

 明日より塗装行程に入ります。  プッシュオープン扉 なかなか調子良いですよ。。

 (製作 : 山本  塗装 :中田  特注家具 間中木工所
めだかブログ 7
 連日の30度越え。  お湯になっている水槽が何個かありました。



 
 充電電池でブクブクを動かしています。 

 今のところ ハスの葉っぱしか立ち上がってきていませんが、
そろそろ 莟が立つころかと思います。。


サイコロ収納 その3
製作4日目

今日はコグチのウォールナットの接着で終わってしまいました。


 明日からはいよいよ 引出しの木取り&内部の棚板の製作です。


 製作 : 山本    特注家具 間中木工所
日曜日のお仕事その2
[emoji:e-257シート屋さんご苦労様でした。。。


受付カウンター 間中木工所

日曜日のお仕事
受付カウンター取付報告

image_20130707212704.jpg
長さ5mの受付カウンターの設置工事です。。
image_20130707212705.jpg

まずはゴツいブラケットの取り付けです。この上にカウンターが乗っかります。
image_20130707212433.jpg
間接照明ボックスの設置。。

image_20130707212435.jpg
ジョイントしたカウンターを乗っけて、、、

image_20130707212436.jpg
リブ材は両面テープで接着します。。
image_20130707212617.jpg
いよいよシートの接着が始まりました。
ここから4時間かかりました ちょっと見積り時間が甘かったか。。。。。

image_20130707212341.jpg


image_20130707212437.jpg


製作:岡さん

特注家具:間中木工所

サイコロ収納2
土曜日 夕方の動画です。
 トリマでの面取り状況です。  ビスで組み立てた本体の周りの外周6面にペタペタとシナ合板
を1枚づつ貼ってゆきます。 その貼ったシナ合板のはみ出た部分をトリマというハンディ機械で切削してゆきます。


 (製作:山本  家具 間中木工所
Designed by aykm.