fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
思い出の玩具
馬の遊具修理状況です。
いつもフロンティアすみだ塾でお世話になっている先輩、
 マルサ斉藤ゴムさんのお母様からの修理依頼です。30年近く前に購入され、お孫さんが騎乗するのを暗い場所で何年も待ち続けたお馬さんです。

馬1_R

馬24_R
↑ ワイヤーブラシとシンナーで木目に入った黒ずみを落とし、最後に電動サンダーで綺麗にしてゆきます。

 やっぱり無垢材っていいですね、、。 何回かメンテナンスすれば、100年先まで使えますよ。。それぐらい強固なつくりですね。。 


[広告] VPS



 (修理担当:中田)


スポンサーサイト



KIDS ハウス 製作 7日目


KIDS ハウス製作7日目です。

ハウス3_R
本日 15時の画像。  本体が出来上がりました。。

ハウス4_R
製作担当の工藤。組立てにとても苦労していましたね。。

ハウス2_R
樹木棚。

ハウス1_R
月曜日は、パタパタ扉&引出 で木工の作業は終了になります。
火曜日より塗装工程に入ります。

 (製作 :工藤 )
オフィス社員食堂 設置完了!
オフィス社員食堂設置完了!
社員食堂1_R
ブログでの途中経過もなく、突然出来上がり報告! 
腰は曲げ合板&赤ダイノックシート張り


社員食堂7_R
心配していたSUSと家具のR なのですが、ほぼ完璧。 
社員食堂6_R
トレイを滑らす為のSUS棒が溶接されています。

社員食堂5_R


社員食堂3_R
左右2箇所にコックさん専用入り口。 スイング扉です。
こんな会社羨ましい。。。 


  (製作:間中木工所)
社員食堂 設置状況
オフィス社員食堂 設置1日目

都内某オフィスの社員食堂を作っています。 CADで図面→NC図面を描き、製作。

ステンレス天板と木工のR形状がバッチリ合うか心配しています。
社員食堂a_R

社員食堂b_R


社員食堂c_R

 構わず組み立ててしまうと、R形状が合わないので、床レベルをレーザー測定器でバッチリ水平を出してから据え付け。   17時に作業完了しました。

  (製作 : 間中木工所  オフィス家具 間中木工所
KIDS ハウス製作5日目
KIDSハウス製作4日目です。

今日は、デスク側のユニットを一旦ばらし、組み立てる為のドミノ&ビスケット加工をしました。

P1060989_R.jpg
↑デスクのドミノ加工。 要所はドミノチップでホゾを作ります。  屋根など荷重の架からない箇所はビスケットで製作しています。  

P1070010_R.jpg
↑樹木部分のビスケット加工。
  

 明日は樹木部分の材料カットです。 

  製作:工藤
  設計:式地香織建築設計事務所さん
  材料提供 :佐久間木材株式会社さん
KIDS ハウス 製作3日目
KIDSハウス製作3日目です。

P1060990_R.jpg
シルキー合板を正寸にカットし、仮組みをしています。

P1060993_R.jpg


P1060992_R.jpg
明日は、ビスケット加工ドミノ加工です。  

  製作   : 工藤
  設計   : 式地香織建築設計事務所さん
  材料提供 :  佐久間木材株式会社さん


受付カウンター設置完了!
品川区歯科医院 受付カウンター設置完了です!
お打合せから2ヶ月。 やっと受付カウンターが完成しました!
NA様3_R
↑今まで使っていた受付カウンターです。長い間頑張ってくれました。。

NA様4_R
↑かなり奥行きが狭く、受付さんの作業スペースが可哀相なほど狭くなっていました。。

NA様2_R
↑お客様も喜んでくださいました。 
天板の色を白にしよう!! と院長さんやスタッフの皆さんが思い切った提案をしてくださいました。。
そのおかげですね。。 私は、全て茶木目という設計をしていたのですが、
それよりもシャープな仕上がりになりました。 横ラインのステンレス棒とも相性が良いですね。。

 NA様_R
今回は、お客様にはご迷惑だったかもしれませんが、お打合せを4回もさせていただきました。
お客様と一緒に造った感が たまらなく嬉しい帰り道でした。。     おしまい。


  (製作 : 宇佐美  設計:健次、漆崎さん   オーダー家具  間中木工所

Designed by aykm.