墨田区H様邸 昨日取り付け完了しました。
[広告] VPS
画像のように、床から天井までのキッチン横にある建築柱(300*300)がある為に、デッドスペースぎみになっていた場所に取り付けた造作家具です。

今回形状が特殊な為、製作にやや時間を費やしましたが、隙間無く、製作を終えることができました。

もともとあった、向かって左の壁のコンセントの位置に家具の穴あけをし、そこから家具の裏を伝って天板2箇所に家具用コンセントを設置しました。 正面のスペースには、オーブントースター、電子レンジ 右奥の引出スペースには、ケトル、コーヒーミル、炊飯器。
毎回お引渡し時は、 預かっていた犬を返す時のような寂しい気持ちになりますが、そんな思いd10日間作ったので大切に使ってくださいね。。
今回お客様より 「意外と取り付けに時間がかかるのですね。。。」 というご指摘を頂きました。
既製品家具と特注家具の大きな違いでもあるのですが、建築に合わせて隙間無く取り付けをした場合、大きい家具では、朝9時~17時ぐらいまでかかります。
ここで、お客様宅での家具の取り付け手順と時間をご説明します。
~取り付けスケジュール例です~
?9:00 現場到着 ?養生作業 ?9:15 搬入開始 ?10:00搬入完了 ?取り付け開始 → レーザー測定器にて床、壁のレベル(高さ)チェック → 巾木(家具の靴になる部分)の設置 → 13:00 家具の扉、引出類を一旦外し、家具本体の連結 → 壁面などにビス固定 → 壁や天井の隙間にカンナで削り合わせた目地材を隙間無く埋め込む(この作業に時間を多く費やします) → 扉、引出類を入れ込み、クリーニング →17:00 撤収作業
現場では、このような作業工程で取り付けを行います。
製作 : けんじ
造作家具 間中木工所
[広告] VPS
画像のように、床から天井までのキッチン横にある建築柱(300*300)がある為に、デッドスペースぎみになっていた場所に取り付けた造作家具です。

今回形状が特殊な為、製作にやや時間を費やしましたが、隙間無く、製作を終えることができました。

もともとあった、向かって左の壁のコンセントの位置に家具の穴あけをし、そこから家具の裏を伝って天板2箇所に家具用コンセントを設置しました。 正面のスペースには、オーブントースター、電子レンジ 右奥の引出スペースには、ケトル、コーヒーミル、炊飯器。

今回お客様より 「意外と取り付けに時間がかかるのですね。。。」 というご指摘を頂きました。
既製品家具と特注家具の大きな違いでもあるのですが、建築に合わせて隙間無く取り付けをした場合、大きい家具では、朝9時~17時ぐらいまでかかります。

~取り付けスケジュール例です~
?9:00 現場到着 ?養生作業 ?9:15 搬入開始 ?10:00搬入完了 ?取り付け開始 → レーザー測定器にて床、壁のレベル(高さ)チェック → 巾木(家具の靴になる部分)の設置 → 13:00 家具の扉、引出類を一旦外し、家具本体の連結 → 壁面などにビス固定 → 壁や天井の隙間にカンナで削り合わせた目地材を隙間無く埋め込む(この作業に時間を多く費やします) → 扉、引出類を入れ込み、クリーニング →17:00 撤収作業
現場では、このような作業工程で取り付けを行います。
製作 : けんじ
造作家具 間中木工所
スポンサーサイト
| HOME |