fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
すだれ
 都内 レストランに設置予定。 この大きさのものが6つ横に並びます。 杉の角材を35φの丸棒に削りだし、中心に貫通穴を開け、ワイヤーを通しました。丸棒の間にはアクリルのパイプ4φ。 
DSCN1619.jpg

DSCN1622.jpg

スポンサーサイト



O邸 扉類取り付け
 本日は引き出しの前板や扉の仕上げ→取り付け作業。
DSCN1611.jpg

表材はアイカ5414艶ありタイプ。
DSCN1613.jpg

DSCN1616.jpg

収納扉部の箱です。
DSCN1618.jpg

収納扉専用の金物。引き出しレールとスライド丁番が一体になったような構造。連動板で上下同時にスライドする仕組みになっています。側面を掘り込み加工をしたり、いろいろと手間がかかる作業です。 明日は引き続き収納扉の取り付けです。 今週の水曜日、完成目標です。
接着剤について
O邸製作9日目の途中ですが、以前にも紹介した弊社で使用している接着剤についてです。

弊社の製品は全て、環境対応マークの素材を使っています。部材以外でも接着剤や塗料にいたるまで体に優しいエコ商品を使用しています。具体的に言うと、ノンキシレン、ノンホルムアルデヒドのもの。従来の接着剤ですと、敏感なお客様(特にお子さん)は、アレルギー反応がででしまうことがごくごくまれにあります。 

 家具製作において弊社では材料の接着は主に2種類の接着剤を使用します。①白ボンド(木工用ボンドと呼ばれるもの)②耐熱接着剤(ゴムノリと呼ばれるもの)  ①、②のパッケージ。 どちらも ★★★★(フォースター、品質表示)『ノンホルムアルデヒド』『ノンキシレン』の表示があると思います。無臭というわけではありません。アレルギー症状などに敏感なお子様やペットがいるご家庭には、安心して使っていただけます。

DSCN0750.jpg

DSCN0749.jpg

また、家具取付後、2,3日の間は、どうしてもベニヤや材木のニオイがしてしまいます。特に部屋が小さくて大きな家具を取り付ける場合など。
両面カタログ棚完成。
 両面カタログ棚が完成。 車のショールームに設置されます。このほかにも建具や壁面収納など数点は打ち合わせ段階です。
DSCN1597.jpg

DSCN1599.jpg

DSCN1602.jpg

珍しいゼブラ柄のメラミンです。木目を全て横目にという設計さんのご要望。特に見付け部分など木目を合わせるのに時間を費やしました。
(製作:けんじ)
設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
O邸製作9日目
 本日製作9日目。昨日より職人2人で完成を目指します。
DSCN1604.jpg

引き出し箱取付完了。
DSCN1606.jpg

電子レンジを乗せる部分です。レールはドイツ製のKV8400シリーズ。3段引きレール。引き出しのレールが3段階にスライドする為、引き出しの奥まで引き出すことが出来ます。又、重量用なので電子レンジや炊飯器など重いもの乗せても引き出し易さはスムーズです。レールの種類として、2段引きレール(2段階にスライドする)もあり、引き出しの2/3までしか引き出せないのですが、構造的にシンプルで、3段引き比べ、安値というメリットがあります。3段引きレールは内部にベアリングボールが組み込まれており、引き出しの心地よさで比べると違いは歴然です。
DSCN1608.jpg

奥は炊飯器用の引き出しです。
(製作:及川親子)
雪谷A邸納品完了です
 本日雪谷A邸 本棚、デスク、ワゴン3点設置取り付け完了しました。
DSCN1582.jpg

DSCN1583.jpg

設置前の大事な作業。レーザー測定器にて床のレベルを調べます。どこのお宅でも部屋の右と左では床の高さが数ミリ違うものです。生活するのには別段問題はありませんが、大型家具の設置となると扉のねじれなどいろいろ問題が出てくるものです。
DSCN1592.jpg

DSCN1591.jpg

煙感知器はこの部分だけ裏板をなくし、壁面コンセントは家具の側板に裏面より配線を通し、側板に取り付けました。
DSCN1588.jpg

DSCN1589.jpg

DSCN1585.jpg

DSCN1587.jpg

DSCN1586.jpg

O邸 製作7日目
現在ベテラン及川が開始から一人で製作しています。本日は引き出し箱の製作。 引き出し箱は以外と手間がかかる工程で、ほぼ一日費やしました。
DSCN1578.jpg

DSCN1580.jpg

明日は引き続き、箱の組み立て。来週月曜より扉や引き出し前板など、そろそろ家具らしくなってきます。
O邸 製作5日目
 O邸製作5日目です。 キッチン壁面収納です。2400w*1200w*2100H*400D (L字型) 炊飯器収納、ゴミ箱スライド、電子レンジスライドなど機能的な収納家具になります。 お客様は今回、家具製作2回目のリピータさんです。 ありがたいです!!
 DSCN1544.jpg

製作3日目の写真。
DSCN1570.jpg

本日の写真。 今週は家具本体の製作。来週より扉、棚板、引き出し、製作予定です。 製作初日からアップすることはできなかったのですが、明日から毎日製作状況をお伝えしますので宜しくお願いします。
(製作:及川)
雪谷A邸 デスクとワゴン
 本日すべて完成しました。 ヘティッヒの取っ手もギリギリ間に合いました。
DSCN1566.jpg

DSCN1568.jpg

あさっての納品日が楽しみです。 (製作:小林)
設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
社名変更のご連絡
 何時も家具職人ブログを閲覧いただきありがとうございます。
さて、弊社はこのたび有限会社から株式会社組織に改めることとなり、7月3日をもって社名を「株式会社 間中木工所」 と変更することとなりました。これを期に社員一同 お客様からの日ごろのご愛顧に報いるよう新たな決意を持って努力してゆきます。また、この家具職人ブログを通して、お客様とのコミュニケーションを一層深めてゆきますので今後ともご指導ご鞭撻のコメントを宜しくお願いします。 
DSCN1565.jpg
 
 昭和15年当時の写真  
Designed by aykm.