fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
雪谷A邸 デスクとワゴン
本日製作3日目。 外側のメラミンを貼る手前で終了。
DSCN1534.jpg

DSCN1536.jpg

DSCN1538.jpg

DSCN1540.jpg

パンチングメタルと配線パイプです。 黒に塗装。
スポンサーサイト



雪谷A邸本棚完成です。
 A邸本棚が完成しました。4日遅れで職人小林がデスクの製作を開始しており、来週早々には本棚、デスク、ワゴン揃います。
DSCN1524.jpg

DSCN1527.jpg

壁右下コンセントは家具の側面に出します。指で抜けているルートで配線します。 午後よりエアーキャップで梱包し、倉庫で納品日を待ちます。 設置後の写真は7月6日の取り付け日以降のアップになります。
設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
A邸その4
 A邸本日の作業はいよいよ箱の組み立てです。やっと家具らしくなりました。 
DSCN1513.jpg

裏板を取り付ける前の写真です。
DSCN1514.jpg

右の箱の裏板のカキトリです。
取り付け位置の右上の壁に煙感知器があり、家具に干渉するので、その部分だけ裏板がありません。
DSCN1517.jpg

DSCN1518.jpg

煙感の部分です。
明日の作業内容:棚板の幅カット→仮組み→幅木など細かい部品の製作です。 明日で製作完了。エアーキャップで梱包し、納品日(7月6日)を待ちます。 製作:けんじ 
設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
雪谷A邸その3
本日製作5日目。 正規の寸法にカット→NCルータ(コンピュータ制御の木工機械)で棚ダボ穴、裏板のカキトリ加工。 この機械導入前は墨付け後、全て電動ドリルで手作業で開けていました。床から天井までの本棚の場合、多いもので一枚の側板で200穴、トータルで1000個以上棚ダボを開ける場合があります。 以前はこの作業でほぼ一日仕事でした。現在は1~2時間程度で完了し、精度も高く活躍しています。
DSCN1509.jpg


DSCN1502.jpg

DSCN1510.jpg

棚ダボの打ち込みは現在も手作業でがんばっています。

設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
雪谷A邸その2
 本日製作4日目。 プレスした材料を正規の寸法にカットしました。接着プレス時には、大きさを縦横10ミリずつ大きくしてあります。 例えば、側板完成サイズ2350*350*40t だとしたら、2360*360*40tのサイズで木取り、接着プレスします。その後、鋸できれいな四角にカットします。 午後よりカットした各パーツの見付け(板のコバの部分)のメラミンを接着し、仕上げました。
DSCN1491.jpg

DSCN1497.jpg

設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
雪谷A邸
 製作3日目。 まだお見せできる状態ではないのですが。 今日は、芯の木取り→芯組立て→合板と芯との接着。  火曜日あたりには形になるのではと思います。
DSCN1483.jpg

棚板です。30枚。

DSCN1487.jpg

側板。 速乾性のゴムのりを使っています。
DSCN1488.jpg

プレスした棚板。夏場だったら白ボンドは3時間で接着できます。
各接着剤の特性は2006.3/29A邸その2に詳しくアップ。

設計:リベルデザインさん http://home.d02.itscom.net/design/
エントランス無人受付
 現在イケメンサーファー竹内が製作しているのは、日本橋、某不動産会社のエントランス無人受付カウンターです。 
写真の凸凹箱を壁面に取り付け、中央部からカウンターが突き出るようなデザインになります。サカイのリブ材(しゃしんの凸凹状の材料)を真っ白に塗りつぶします。午後より塗装工程に入りました。来週の日曜日に現場取付予定。
DSCN1459.jpg

DSCN1462.jpg

R受付カウンター
 ここで他の職人が現在製作している家具をご紹介します。
8mの受付カウンター。 
アルファベットの Jの字型の大型家具です。 R部(3000*1200D*1200H)とストレート部(2500W×2)を現場にてジョイント。上にはコーリャンカウンターが乗っかります。製作日数がわずか6日間というハード納期。及川中心に小林、けんじ 3人で製作がんばっています。
DSCN1448.jpg

DSCN1451.jpg

DSCN1467.jpg

DSCN1471.jpg

DSCN1472.jpg

DSCN1470.jpg

雪谷A邸 製作開始です!
 A邸 本棚(2300w*2400H*350D)、デスク(1200W*700H*700D)2点。
まずは本棚より製作を火曜日よりスタートしたのですが、 現在及川製作のRカウンター(写真アリ)の納期が迫ってきているので水曜日、木曜日とA邸はお休みさせていただきました。再スタートは、土曜日からになります。 
製作:けんじ
亀戸E邸 修理
 間中木工家具職人ブログでは、弊社で納めた家具のクレームや不具合などの事例もアップしてゆきますのでよろしくお願いします。

 テレビ台の下のオーディオ機器収納スペースのアクリル扉です。

DSCN1438.jpg

DSCN1439.jpg

扉を開けた写真です。このとき上からの無理な加重がかかったため、扉側の丁番ビスがむしれてしまいました。
DSCN1440.jpg


 E様のお宅にはワンパクな男の子が3人いらっしゃいます。そのことを考慮し、設計がなされるべきだったと反省しています。 扉を作り直すのですが、対策としては、丁番の掘り込み部分にナラなどの硬い無垢材を芯材として入れることにしました。
Designed by aykm.