fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
K邸現場取付状況
 先週のK様邸の壁面収納現場取付状況です。
床の水平を測定後、家具本体のジョイント状況。
DSCF0266.jpg

扉や引出前板の取り付け状況。
DSCF0270.jpg

DSCF0271.jpg

2階の吹き抜けより見下ろした様子です。
DSCF0274.jpg

スポンサーサイト



中央アルプス敗退。
連休に中央アルプス 木曽駒ヶ岳→空木岳→コスモ岳  縦走の予定でしたが豪雨の為山頂手前の山小屋に一泊し、引き返してきました。途中、台風のような雨風により土砂崩れが多々あり、恐怖を感じ、翌日のアタックを断念し、下山しました。帰りの川の様子。 DSCN1254.jpg

DSCN1253.jpg

DSCN1259.jpg

 地理的には、長野県岡谷市の先で、現在最も豪雨による被害の大きいところです。 怖かった~。 
K邸 最終回。
 ご無沙汰しております。 昨日より金物取り付け及び、最終の検品作業をしております。

DSCN1276.jpg


DSCN1274.jpg
border="0">


DSCN1275.jpg

明日は現場搬入の為のコンポ作業。トラックに積み込み、月曜日の取り付けを待ちます。
カモメ様
 ご連絡遅くなり申し訳ありません。ライトボックス台です。 図面ではたなうけレールを側板に掘り込まずに直接取り付けでしたが、棚ダボを埋め込みました。 強度的にも優れますし、有効が広く使えます。 現在お振込みの確認中です。確認出来次第、ご連絡致します。  

DSCN1269.jpg

DSCN1270.jpg

DSCN1272.jpg

kenji
DSCN1213.jpg

DSCN1202.jpg

DSCN1203.jpg

DSCN1204.jpg

 研修旅行って言うのはウソっぽいですね。
K邸その8
 本日無事、帰ってまいりました。 kato様お待たせいたしました。
予想どうり塗装工程に入っており、扉や引出前板などの既に終わっています。 家具本体のコバ及び内部を塗装しています。仮組みしたものに扉を類を取り付け、その後、解体し、塗装に入りました。明日、全て塗装し終え、エアーキャップにて梱包作業、作業終了です。 その後、家具たちは、納品日を倉庫で待ちます。 私もわずかながら参加できた事を嬉しく思います。納品取り付けは、製作の及川が担当させてもらいます。
DSCN1242.jpg

DSCN1243.jpg

DSCN1244.jpg

K邸その7
 午後6時、本体のジョイント状況です。約ワイド約5m。
DSCF0223.jpg

DSCF0221.jpg

DSCF0224.jpg

明日より扉などの製作に入ります。これからが時間がかかる作業です。
たっぷり1週間はかかるかと思います。 では行ってきます。
K邸その6 引出
 引き出しの製作状況です。 材料はアガチスという無垢材を使っています。これも木ダボ構造です。引出製作:けんじ
半日手が空いたので手伝わせてもらいました。
DSCF0219.jpg

DSCF0217.jpg

皆様にお詫び
 まことに勝手ながら、私、6日木曜日より海外研修の為、家具職人ブログは13日までお休みささて頂きます。 ただ今製作途中のK様にはご迷惑をお掛けしますが、写真は各工程ごとに撮っておきます。 来週金曜日か土曜日にアップします。 その頃は、塗装工程に入っているかと思いますので宜しくお願いします。ごめんなさい。。。
K邸その6 
DSCF0206.jpg

 箱本体の組立てを繰り返した後、ジョイントしている様子です。
DSCF0207.jpg

引出レールを取り付けている様子です。
DSCF0209.jpg

明日も引き続き本体の製作(レールの取り付けや棚板の製作、引出箱の製作などなど)予定としては金曜日午後ぐらいから 全面の扉や引き出しの前板の製作に入ります。それらを取り付けると徐々に家具らしくなってくると思います。
Designed by aykm.