fc2ブログ

家具職人 blog

東京墨田区  特注家具 間中木工所の職人ブログです。主にお客様への進行状況のご連絡、完成写真や日々の写真をおつたえしてゆきます。
S邸 その4
 本日は扉の無垢材の接着→トッテ加工→天板切り回し加工をしました。  L字天板は一枚の材料で木取りましたので、継ぎ目なく仕上がります。 
少しづつ完成が近づいています。

DSCN0927.jpg

DSCN0930.jpg

DSCN0929.jpg

スポンサーサイト



浜田山S邸 その4
 本日は収納棚本体の組立て→棚板などの加工→扉の面材(スプルス)の木取り作業を行いました。 L字型の角がデッドスペースにならないよう棚板もL字型に加工しました。(写真)    本体のコバ部分には本来は同じ質感のシナという木のウッドテープを接着する予定でしたが、ブナ材のウッドテープを貼らせてもらいました。扉がカブさって直接は見えないのですが、色味、木目ともに美しいのでシナよりも面白みがあると思ったからです。あと、S様は、山歩きが趣味ということで、ブナ林を歩く事もあると思います。 普段聞いたことのない材木で作られているより、細かい部分ですが、親しみを持ってもらえると嬉しいです。
DSCN0921.jpg

DSCN0925.jpg

DSCN0926.jpg

S邸その3
 昨日は、急な割り込み仕事の為S邸お休みさせてもらいました。 本日は、家具本体の加工の続き及び本体組立て作業をしました。全ての側板の上の後ろのほうに40mm×30mmの貫通穴をあけさせてもらいました。配線穴用で、現場の状況とお客様の使いやすい位置で配線を天板上に出せる為のものです。 夕方材料を材木屋さんより仕入れてきました。スプルスのなるべく節がない素直な木目を選んで、本体右側及び扉前面用に製材しました。 写真は面取り状況。
明日は本体が組立て完成するのでその写真をアップする予定です。明後日よりメインの扉製作開始です。
DSCN0901.jpg

DSCN0916.jpg

浜田山S邸 その2
 本日は材料各パーツの仕上げ及び棚ダボ加工。 写真はNCルーター(コンピュータ制御の木工機械)にて棚ダボ穴あけ加工。 数年前は手作業で電器ドリルを使って開けていました。 現在ではNCルーターのおかげで作業効率が格段に上がり、又精度も上がりました。特にR加工などを得意としており、複雑な曲線加工ができます。DSCN0899.jpg

I邸取り付け完了画像
 お待たせいたしました。 先週の墨田区I邸の取り付け完了画像です。正面には引き違いのカラーガラス白が納まり、内部にはカワジュンのパイプにペーパーハンガーなど取り付けてあります。完成後のお客様のご要望で引出内部に仕切りパネルを設置し完了です。 上台扉には耐震ラッチ(揺れを感じると扉が開かないようロックがかかる仕組みの金物) が取り付けてあり、引き出しはエアークッション機能付き(軽く押すだけで最後まで勝手に閉じてくれます。)i1.jpg

i2.jpg

i3.jpg

浜田山S邸 本日より開始です。
 S邸寝室収納棚。H=1000ミリ。少し高めで、天板の上にはファックス、オーディオ、電話など乗せる予定。 部屋の壁と同じく、正面の扉はスプルスの無垢材を巾80ミリ(目地付き)で貼り合わせます。
 二月もお待たせしてしました!!本日より開始です。 本日は原寸図作成→ 材料 木取り作業→接着剤によるプレス→見付け部(材料のコバのこと)テープの接着及び仕上げ。の途中。  基本的に芯材はラワンランバーコアでベタ芯(中身の全てに芯が入ってること)です。 棚板のみはフラッシュ構造(写真のような中空構造)です。(棚板はお客様が移動される場合があるので少しでも軽くする為です。強度的には変わりません。) 明日は材料のコバ仕上げ及び棚ダボ、ホゾ加工の予定です。 A様邸同様オイル仕上げです。
DSCN0909.jpg

DSCN0908.jpg

A邸本日より塗装工程。
 A邸本日より塗装工程に入りました。午前中一度ハケ塗りし、夕方に再塗装しました。 明日もう一度繰り返し、完成になります。(塗装職人:中田)DSCN0880.jpg

DSCN0881.jpg

DSCN0892.jpg

気分転換。。
DSCN0870.jpg

 家具ではないのですが。。。。昨日(16日)は 谷川岳 西黒尾根に登ってきました。 墨田区の山岳部に所属している私は一月に2~3回ほど山登りに行ったり岩登りにいったり、気分転換しています。たま~には家具以外の写真もアップしてゆきますので皆々様も気分転換してくださいませませ。。。 ゴールデンウィークは、北アルプス 3100m 槍ヶ岳に挑戦です。写真ご期待あれ。。。
ケンジ 日記
 先週は来る日も来る日も現場での作業でブログも書き込みしませんでした。。ごめんなさい。 今週より、ようやく工場での製作に集中します。 あと、墨田区I邸のキッチン収納家具、取り付け完了しましたので、皆様に写真を近々お伝えします。 本日月曜日は昨日の山登りで疲れ気味です。
浅草K邸 2
 k邸はかなりの量があり、職人3人で製作しています。 写真は玄関の収納棚。 引き出しの後ろ打合せどうり100ミリ 配線ルートのため、開けてあります。(製作 健次)DSCN0874.jpg

DSCN0876.jpg

Designed by aykm.