「ドミノ」の検索結果 9件中 1 - 9件表示
ブログのTOPに戻る
江東区幼稚園 くつ入れ収納その1
江東区T幼稚園様 くつ入れ収納 製作始まりました!こちらが現状。 設置から20年。。。先生方は思い出がいっぱい詰まっているでしょう。。頑張ってくれました。 いきなり見せ場の無垢天板から製作がスタート。 カナダ人のマークが持っているのは、巾200mmのタモの無垢材の製材後の写真です。 木の皮が付いた
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-711.html
KIDS ハウス製作5日目
KIDSハウス製作4日目です。今日は、デスク側のユニットを一旦ばらし、組み立てる為のドミノ&ビスケット加工をしました。↑デスクのドミノ加工。 要所はドミノチップでホゾを作ります。 屋根など荷重の架からない箇所はビスケットで製作しています。 ↑樹木部分のビスケット加工。 明日は樹木部分の材料カ
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-450.html
KIDS ハウス 製作3日目
KIDSハウス製作3日目です。シルキー合板を正寸にカットし、仮組みをしています。明日は、ビスケット加工&ドミノ加工です。 製作 : 工藤 設計 : 式地香織建築設計事務所さん 材料提供 : 佐久間木材株式会社さん
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-449.html
自分ち家具ブログ 4
本日製作 4日目 。 いよいよ天板のジョイント工程です。 昨日、手押しカンナ盤でジョイント面の直線をバッチリ 切削し、 コバ(厚みの面)に「ドミノ」加工をします。 動画でドミノをお伝えするのは初めてだと思います。 天板の接着状況 原始的な道具でしょ。。。天板は4枚ジョイント。 本日各2枚
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-263.html
自分ち家具ブログ3
製作3日目。 本日は材料の切削工程。手押しカンナ盤という切削機での加工。こんな感じに仕上がります。 明日は 夜現場の為 テーブル製作はお休み。 木曜日はいよいよ天板をジョイント接着します。 ジョイントの加工はフェスツール社「ドミノ」で挑みます。 つづく。
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-262.html
ドミノ登場@菅谷邸押入れ収納
菅谷邸 押入れ収納です。 製作はけんじ。 工藤がクローゼットの引き出しレールを取り付けるまで引き出しの材料カットできないので 押入れ収納を製作しています。 加工機は今回も ドイツ フェスツール社のホゾ加工機 ドミノドミノってなあに? ↓http://mokkoubg.blog27.fc2.com/
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-242.html
ドミノがやってきた!
ホゾ切削機 「ドミノ」 が遂に届きました~!!11月の木工機械展に 出品されており、一目ぼれ。 意外なことに近所の建具屋さんが愛用していることが判明! 早速借りてきて、即購入を決めました。最近のブログに お試し製作の画像アリ。付属のケースがまたカッコいい。。 左はドミノチップセット。右は本体
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-227.html
ドミノ~!!
前々回のブログ。 木工機械展でみたホゾ加工マシン 「ドミノ」 近所の建具屋さんが持っていて、ドミノを早速借りて 三角形のテーブルの脚を加工してみました。 材料はアルダーを使用。マキタの ビスケットジョイントカッターに似た仕組み。 ビスケットはノコ歯が回転しているのに対し、ドミノはドリルが高速
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-223.html
木工機械展示会
11月18日~22日 東京ビックサイトで木工機械展示会が開かれました。一年ごとに東京、名古屋で開催されている恒例の展示会です。 画像のようなNC木工機からカンナ、ノミのような基本的な手道具まで幅広く展示されています。弥栄鉄鋼さんの 新製品のNCルータ。今年の木工機械優秀賞に選ばれたマシンです。弊社
mokkoubg.blog27.fc2.com//blog-entry-221.html